機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

27

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部

午前の部ではいろんなじゃんけんのプログラムを作って、じゃんけん大会をします。

Registration info

スクラッチの部に参加

Free

Standard (Lottery Finished)
9/10

マイクロビットの部に参加

Free

Standard (Lottery Finished)
5/10

ピョンキーの部に参加

Free

Standard (Lottery Finished)
1/10

ビスケットの部に参加

Free

Standard (Lottery Finished)
2/10

メンター、サポーターで参加

Free

Attendees
1

Description

プログラミング体験で可能性を探そう!・・・午前の部

昨年に続き、今年も表題のワークショップ形式のイベントを行います。
 開催日時:2018年10月27日(土)9:30~12:00
 開催場所:名古屋工業大学 21号館1F2111室

2020年の小学校でのプログラミング学習が必修との動きで世の中は大きな動きを見せているようです。近くの小学校に、月に1回トワイライト・スクールでお邪魔していますが、そこのパソコンにはもうScratchがインストールされていて、だんだんと近いのだなということが肌身を通して感じられました。

一方、トワイライトスクールにくる子どもたちは自分の家にパソコンがなくて、トワイライトの時間をすごく楽しみにしてくれています。Dojoに来られる子どもさんにも、いつも勉強や運動には興味を示さないけれど、パソコンだけには興味を示すと言われる方も見えます。

このイベントの趣旨は普段、パソコンにあまり触れてない子どもさんもパソコンを楽しんでもらえればと思って企画しています。一人でも多くの子供さんがパソコン、さらにはプログラミングに興味を持ってもらえればと思います。

プログラミング環境も現在はパソコンが主体ですが、だんだんとタブレット(iPad)で行なえるようになってきています。ちょっと時期尚早の部分もありますが、今回の特徴として「タブレット・プログラミング」としています。ノートパソコンだけでなく、iPadをお持ちの方は、iPadを持って参加していただけます。

今回はじゃんけん大会です

午前の部では国立青少年教育振興機構の「子ども体験遊びリンピック」に登録・参加してじゃんけん大会を行います。

各グループでじゃんけんを含むプログラムを作って、じゃんけんをします。その、優勝者でまた、グループ同士でじゃんけんをして、最優秀者を決めます。

優秀者には金・銀・銅のバッチと副賞も少しは準備したいと思います。ご期待ください。

どちらのコースに参加するか

今回、体験していただくのは次の4つのコースです。体験してみたいと思われるコースを選んで参加してください。

スクラッチの部

担当メンター 柳本貴志 五島空香 松成文夫

  • まだ、正式版ではありませんが、体験としてiPadでも使えるScratch3.0 を使います。
  • Wifiでインターネット接続できるノートパソコンまたはiPadを準備してください。

マイクロビットの部

担当メンター 稲見雅一 寺島志郎 瀬谷辰宇

  • Scratchに似たブロック型の言語 Makecode を使います。
  • Wifiでインターネット接続できるノートパソコンまたはiPadを準備してください。
     iPadは不安定な部分があり、ノートパソコンをお勧めします。
  • micro:bit は主催側で準備します。

ピョンキーの部

担当メンター 玉井江里子 山吉修

  • Scratch1.4のiPad版、Pyonkeeを使います。
  • iPadのセンサーを使用したプログラムを作ります。PCでは体験できない現在的なゲームができます。
  • 前もって、ダウンロードしていただくと有難いです。

ビスケットの部

担当メンター 松田美知子 佐原慎也

  • 国産のプログラミング言語の Viscuit を使います。
  • Wifiでインターネット接続できるノートパソコンまたはiPadを準備してください。
  • iPadの方は事前にダウンロードしてきていただくと有難いです。

メンター、サポーターとしての参加

CoderDojo 天白の主催としてあります。ほかのDojoの方、コンピュータに詳しい方、詳しくない方も一緒にボランティアとして、盛り上げていただければ嬉しいです。
参加希望される方は coderdojotempaku@gmail.com へ連絡ください

タイムスケジュール

  • 9:30~10:00 受付開始
  • 10:00~11:30 ワークショップ
  • 11:30~12:00 じゃんけん大会

参加に際してのお願い

  • 開催場所は大学構内です。駐車場はありませんので公共交通機関でおいでください。
  • 午前・午後と連続して参加される方も教室内では飲食禁止です。外のコンビニ、鶴舞公園などをご利用ください。
  • ホームページに子どもさんの活動状況の写真を掲載します。不都合な方は受付時にお申し出ください。
  • CoderDojo天白は皆さんからの寄付をいただいて、ボランティアで活動している団体です。是非、私たちの活動に若干の寄付をいただければ有難いと存じます。

今回の関連団体

  • 主催:CoderDojo 天白
  • 共催:名古屋工業大学 白松研究室
  • 後援:名古屋市教育委員会
  • 助成:子どもゆめ基金
  • 応援:CoderDojo 日進
  • 応援:CoderDojo 名古屋
  • 応援:Code for Aichi

名工大の会場までの行き方

https://drive.google.com/file/d/16eWtapszATClWgY3N-TEuembdt33ogZl/view?fbclid=IwAR2HpzkqL1nshU9hlrsObXTOf4x235dOum6rb35RYAgWiY53sBfki2KAMa8

以上:CoderDojo天白 松成 文夫

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yanagimo

yanagimo wrote a comment.

2018/10/26 21:52

返信が遅くなり申し訳ありません。スクラッチ担当メンターの柳本です。事前にPCへスクラッチを入れるなどの準備は不要です。当日、WifiでスクラッチのサイトにアクセスできればOKです。(Wifiもこちらで用意しています)

taimatsu

taimatsu wrote a comment.

2018/10/24 13:00

今回初めて参加させていただきます。全くの素人の小学4年生です。事前にPCへスクラッチは入れておいた方が良いでしょうか?また、入れるならどのタイプになりますでしょうか?ご教示のほどお願いします。

松成 文夫

松成 文夫 published プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部.

09/25/2018 15:39

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部 を公開しました!

Group

CoderDojo天白

小中学生のためのプログラミングクラブ

Number of events 288

Members 360

Ended

2018/10/27(Sat)

09:30
12:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/09/25(Tue) 15:35 〜
2018/10/26(Fri) 18:00

Location

名古屋工業大学 21号館1F2111室

〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町

Organizer

Attendees(18)

shushun2

shushun2

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部 に参加を申し込みました!

khimuro

khimuro

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部に参加を申し込みました!

eriko_nagahashi

eriko_nagahashi

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部に参加を申し込みました!

rhimuro

rhimuro

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部に参加を申し込みました!

honey_maychan

honey_maychan

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部に参加を申し込みました!

ernest

ernest

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部 に参加を申し込みました!

taimatsu

taimatsu

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部に参加を申し込みました!

manaccha

manaccha

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部 に参加を申し込みました!

horihatue

horihatue

プログラミング体験で可能性を探そう!…午前の部に参加を申し込みました!

Attendees (18)

Canceled (8)