機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

8

CoderDojo天白 N156

会場は天白社会福祉協議会ボランティア室になります

Organizing : 松成 文夫

Registration info

忍者

Free

FCFS
1/6

メンター・サポーター

Free

FCFS
2/4

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

CoderDojo天白

新型コロナウイルス感染症対策について

施設を利用するにあたって、とりあえず、下記の事柄に配慮願います。   - 入館の際には、手洗いや消毒を促すようにして、密集して入館しません。

  • 部屋に消毒液を置きます。

  • 館内ではマスクを着用し、活動中もできる限りマスクを着用します。

  • 館内では、密集しないよう対策を講じ、できるだけ、それぞれの距離を2m程度空けます。

また、来館前に平熱以上の方、風邪症状がある方、体調不良の方は利用を避けてください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CoderDojo 天白では今まで、授業をやったり、自主的にやってもらったり必ずしも一貫した姿勢ではやっていませんでした。今年から、さらに自主的にプログラミングを楽しむという方向でやっていきたいと思います。

CoderDojo天白でできること

  • Scratchを使ったプログラミング・・・作品制作を楽しみましょう!

  • テキスト・プログラミング・・・ホームページ、ゲーム作成をサポートします

  • Processingという画像処理アプリでテキストによるお絵描き。アニメーションを楽しみましょう

  • ビスケット・プログラミング・・・お絵かきを楽しみながらプログラミング感覚を養いましょう

こんないろんなことができるはずです。。。

参加するときは

  • 原則、自主制作です。自分で作品を作ったり、勉強したりすることを楽しんでください。

  • 会場についたら受付でどんなことをやるか言ってください。

  • よかったら、少額でいいので募金箱に寄付をしてくれるとありがたいです。あくまでも任意です。

  • はじまる前に皆さんがどういうことをやるかをお聞きします。

  • メンターがいい話があれば紹介します。

  • 1時間程度、自主的に作品制作を通じた勉強をします。

  • おわりの前に今日の結果を発表します。

  • 最後に集合写真を撮ります。

  • 帰る前に会場の整理を手伝いましょう。

  • 挨拶をして帰りましょう

新しく忍者として参加される方へ

  • 開始10~15分前に受付を済ませてください

新しくメンターとして参加される方へ

  • メンター枠で応募してください

  • 後日、連絡を取りますので、メールアドレスをお知らせください

サポーターとして参加される方へ

会場での受付・写真撮影などをお願いできればと思います。

当日、お願いするかもしれません。その時はよろしくお願いします。

progate_ の利用

  • CoderDojo Japan とProgateの提携により、Progateのオンライン学習サービスが無料で使えるようになりました。テキスト・プログラミングの基本的な内容を少しずつ、小テスト形式で進めていくようです。

  • 利用を希望される方は coderdojotempaku@gmail.com へ申請願います。

  • 定員15名ですので、多くなればやりくりしながら使っていこうと思います。

参加に際しては次のことをお願いします。

  • Dojo内では Cool! が原則です。他人の迷惑にならないように行動しましょう。

  • CoderDojoでは参加忍者の年齢は7歳から17歳までとなっていますが、天白では、もう少し若年の忍者はビスケットで楽しんでもらえます。高学年の忍者はユースメンターとして活動していただくとありがたいです。

  • Scratchの利用に際してはつぎの順序でお願いします
    - 初心者、また、低学年の忍者はScratchデスクトップから始めてもらう。
    - Scratchアカウントは家庭でとってもらう。
    - 当面、Wifi環境はそのままにしておきますので、必要と感じられたらパスワードを聞いて設定していただく。

     Scratchデスクトップのダウンロードは下記からお願いします。
     https://scratch.mit.edu/download

  • プログラミングでは、計画などのために、メモ用紙、筆記用具もあると便利です!

  • 参加費は無料ですが、会の諸雑費の費用として寄付していただければと思い、募金箱を受付に置きます。任意でありますが、部屋代、Wifi代等のカンパとしてお願いします。

では、楽しい時間を過ごしましょう!!

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

松成 文夫

松成 文夫 published CoderDojo天白 N156.

09/04/2022 23:14

CoderDojo天白 N156 を公開しました!

Group

CoderDojo天白

小中学生のためのプログラミングクラブ

Number of events 288

Members 360

Ended

2022/10/08(Sat)

13:30
16:10

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/04(Sun) 23:14 〜
2022/10/08(Sat) 16:10

Location

天白区社会福祉協議会ボランティア室

名古屋市天白区原一丁目301番地

Organizer

Attendees(3)

yokochi_mskz

yokochi_mskz

CoderDojo天白 N156に参加を申し込みました!

松成 文夫

松成 文夫

CoderDojo天白 N156 に参加を申し込みました!

michiko-matsuda

michiko-matsuda

CoderDojo天白 N156 に参加を申し込みました!

Attendees (3)

Canceled (1)